なんちゃって板金
連休3日目、5日は私の普段の脚である軽自動車のジムニー(SJ30)の板金をしてみました。

我家にやって来たときから左後部の角に大きな凹みがあり、今回 簡単に直してみました。
凹みの裏側はこのように袋状になっています。通常 車の板金屋さんでは表から特殊工具を溶接などして引っ張り出すのですが、我家にそのような物は当然ありませんので違う方法で直してみます。
まず、凹みの丁度裏ぐらいの位置にドリルで穴を開けて、その穴に適当な棒を突っ込んで裏から凹みを直接叩き出します。

大体の凹みが直れば良しと考えていますので、あまり気にせずに叩いていきます。
これくらいで納得しておきました。
その後塗装前に少しだけ耐水ペーパーで擦っていくと、以前にもぶつけて板金してあった様でかなりの厚さのパテが入っています。
私の場合、この車で山登りに行ったりします。この場所はその時に岩や山に当りやすい場所なので極力パテをしたくないので出来るだけパテを取る方向で削っていきました。

その後、缶スプレーで簡単に塗装して完了です。少々の浪打ぐらいは車が車なので気にしない気にしない(^_^)
しかし車が古すぎて車に合った塗料が無いのが難点です。
しかし記事の内容がマニアック過ぎて面白くないかな・・・。









