宅建姫路支部 青年部会
本日は、私の属している宅建協会姫路支部の青年部会の定例会で、姫路の市役所の北側にある 『ひめじ防災プラザ』に行ってきました。

施設体感ツアーで災害体験や画面の炎に向かって消火器を使って消火体験、火災時の煙の中の避難体験など、大人でも楽しく?防災について体験学習させていただきました。

その後、心肺蘇生とAEDの使い方の講習をしていただき、私と事業推進部部長の長野さんと実演練習をありがたく?させて頂きました。
実際にしてみると、結構大変な作業で、実際にそういう場面に出会った時に冷静に対応できるのかと考えさせられました。
そして、4階の姫路の救急車や消防車などに救急指令などしている所を見学。
110番や119番を電話すると、一旦はこの場所に繋がり、何処から電話しているのかもすぐに分かるようになっているようです。

最後に、5階の災害対策本部などが設置される部屋で市川の洪水ハザードマップなどの説明をしていただきました。
今回、初めてひめじ防災プラザに行ったのですが、すごく為になって楽しめる施設でした。
ぜひ家族でいかれてみれば、親も子供たちも勉強になると思いますよ。














