八幡小学校 建築こどもプログラム
本日は八幡小学校『建築こどもプログラム』の本番当日でした(^^♪
早朝より姫路の建築士会の有志のメンバーと、土地家屋調査士会の方と、小学校6年生を対象に午前中の時間を頂いて建築や、測量について体験や学習をしました。

我々建築士会のスタッフはこのイベントの為に約十年前に作った黄色いポロシャツを着ています。
私は、建築に関わる職業をパネルや実際の材料を使って説明するブロックと、スライドの写真を使って学校の建物や設備についてクイズを楽しむQ&Aブロックを担当でした(*^^)v
子供達は実際の材料を触ったり、普段何気なく通っている学校の校舎の秘密などに触れて、目をキラキラ光らせて質問してくれましたよ

その他にも、実際に子供達に住みたいお家のプランを考えてもらう設計のブロック
校庭で実際に機械や体を使って測量する測量のブロックの合計3ブロックに分かれて子供達には楽しみながら体験して頂きました。

最初の挨拶で教頭先生が言われていましたが、この子たちが将来に夢を持ち、それを膨らませる事が学ぶ為のパワーにつながる。
本当にその通りだと思います。
ちなみに、最後に担当した1組の中には建築士になりたい子が4名もいました。
将来が楽しみですね~(*^。^*)
今日は半日、大人も、子供も一緒にとても楽しませて頂きました。
このイベントに協力して頂けました、沢山の方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ちなみに、今回 神戸新聞が取材に来られていました。
明日12月1日の新聞かな?










